会員専用ページ
商品カテゴリ
商品検索
|
保育士資格は、専門学校に行かなくても取得できる!しかも、受験制限は少ないし、受験料も安い!社会人になってから保育士を目指す方や、保育士資格を取れない学校に通っている方にとっては、とても嬉しい制度です。 しかし、「試験だけだったら手軽に取れる資格かも!?」とお考えの方、あなどってはいけません。たしかに手軽にチャレンジできる資格ですが、実は合格するとなったら難しい資格です。科目合格が2年間有効ですが、全科目を合格し実技試験に進むまでにあきらめてしまう人も少なくありません。 ただ、そんな難関の保育士試験ですが、ポイントを押さえて勉強し、問題を解くコツを知り、試験に挑めば、合格の可能性はグンと上がります。本講座は、各科目1.5時間の講義のなかで、最大限合格可能性をアップさせるためのコツとポイントをお教えします。数々の試験対策を手がけてきた“プロの講師”が合格するために必要なことを伝授する受験者必聴の講座です。奮ってご参加下さい。 ★ 科目合格に対応 科目単位で受講できます。「○○と○○だけ受講したい」というような方にピッタリです。通信教育などでは、全科目受講が前提でプログラムが組まれていることが多く、受講不要な科目がある場合などは、かなり割り損です。「必要な科目だけ受講する」当たり前のことが当たり前にできる講座ですので、安心してご受講下さい。 ★ 合格点をとるためのコツを伝授 数々の試験対策講座を受け持ってきたプロの講師が、勉強を点数につなげるためのコツ、合格点を取るための受験のテクニックを伝授します。社会福祉協議会主催の講座(いわゆる学者先生の講義)とは一線を画した実践重視の授業といえるでしょう。 ★ 学習のポイントを指導 広い出題範囲の内容を全て理解し覚えることは、一般の人には、ほぼ不可能!重要なのは、各科目のポイントとなる部分をつかんで効率的に学習することです。本講座では、「この授業さえ受ければ絶対合格」などといった誇大広告はいたしません。合格するためには自主学習は絶対必要です。他のどんな講座をうけようが、一番大切で時間をかけるのは自主学習です。 ★ 受講後の質問も可能 受講後10日以内であれば、授業の内容についてメールで質問することができますので、万一授業中に解らないことがあっても、安心です。授業を100%消化していただくためのサービスですので、是非ご活用下さい。なお、メールの返信は、24時間以内を目安としますが、混雑時は遅れることもございますので、ご了承下さい。 ★ 合格後、学習中に保育サービスを体験可能 本講座を運営する(株)ハップコミュニケーションズは、ベビーシッターサービスを中心とした子育て支援サービスを運営しております。「子育て支援サービスを体験してみたい」「プロの保育者として経験を積みたい」という方は、是非ご相談ください(Link: ベビーシッター求人情報)。
本講座は、1〜3月の1期、4〜6月の2期、7月の直前期から構成されています。それぞれの時期にあわせて「今やるべきこと」を講座の中でお話します。1期は月に1回、2期は月に2回、3期は月に3回こ開講し、1日に3〜4コマ(1コマ90分)実施します。講座は、1コマ単位からご購入でき、期をまたいで同一の科目の講座を受講することも可能です。 ☆ お申し込み受付終了しました。しかし、ただし、学習相談室は、継続して受け付けております。ご気軽にご相談ください。 ※講座日時は、お申込状況等により変更する場合がございます。変更の場合は、その旨を直接受講希望者様にお伝えし、日程の調整等を行いますので、ご了承下さい。また、「このスケジュールでは日程が合わないけど、○月○日なら参加できるのに・・・」という方は、下記お問い合わせ先にお伝え下さい。希望者が多数の場合は、講座の増設も検討いたします。 新宿 ◆ 会場例
※会場は、お申込状況により、変更する場合がございますので、ご了承下さい。変更の場合は、その旨を直接ご連絡いたします。万が一変更となっても、新宿近くであることには変わりありません。 料金は、以下のように期毎にその1コマあたりの金額が異なります。ユメタマSHOPで各々のチケットを購入していただくことでお申し込みとさせていただきます。また、お支払方法はユメタマ事務局指定の口座へのお振込のみとさせていただきます。
チケット販売ページはこちら ※現在お申込みは受付終了とさせていただいております。 このサービスは、株式会社ハップコミュニケーションズによって出品されています。本講座の講師のプロフィールは、こちらに掲載しておりますのでご覧下さい(保育実習理論のみ別の講師が担当します)。 |
|